2015年1月23日金曜日

航空券を1.4万円安く買う方法!



3月に欧州出張

そのチケットを予約していた時

ふと目に入った文章

ん?




2015年2月1日以降ご購入分のANAグループ航空会社の燃油特別付加運賃を改定いたします。


詳細を見てみると






要約すると2015年2月1日以降購入のチケットの燃油サーチャージ代金が変わるということ

そして、その変更額にさらに驚き!


日本ー欧州

2015年1月31日購入分までは、片道21,000円

そして、

2015年2月1日からは、片道14,000円

なんと

その差

7,000円

そして往復ならば14,000円

飛行距離によって差はありますが日本ー韓国などの短距離便でも1000円違います。


しかもこれ、フライトの日ではなくチケット購入の日によって違うようなので、
3月の同じ日の便を2月1日以前に買うのと、それ以降に買うだけでこれだけの差が出てきてしまうんです。


知りませんでしたが、「燃油サーチャージ代」の変更は2、3ヶ月に一度行われているようです。


今回は2014年10月1日 ー 2015年1月31日


次回は2015年2月1日 ー 2015年3月31日までの2ヶ月


今回の改訂では原油安の影響が出ている訳ですが、その逆も然り。


チケットを購入する時、特に原油価格の変動が激しい時は、燃油サーチャージ代の変更日を意識して有利な時に支払いをするだけでこれだけ違うんですね。


今回は若干キャッチーなタイトルではありましたが、マイルやPPに関係ない支払いを抑えるための情報でした。

4 件のコメント:

  1. 貴重な情報ありがとうございます。こちらは欧州ではないですが3月にシンガポール、タイの予定です。
    ビジネスアップグレードを確保するのがなかなか難しいんです。アップグレード対象チケット、かつ、羽田空港路線だと、正規ビジネスクラスが優先されますからね。

    返信削除
    返信
    1. 坂爪さん
      コメントありがとうございます!
      アップグレード難しいという話は聞いていましたが、ダイヤモンドクラスでも難しいんですね。プレミアムエコノミーへの無償アップグレードやビジネスへのインボラアップグレードなど・・・いろいろチャンスも増えたとおもうので今後そういう報告もできたらとおもいます。

      削除
    2. さかもとさん。以前、台湾出張の際に、片道アップグレードしてたら帰りも無料で対応してくれました。混雑度合い、時間帯、に依りますね。因みにANA直行便の方が融通利くみたいです。羽田空港の国際線プレミアムラウンジは、見物です!
      料理は成田空港良いですね。
      新制服どうでした?
      エプロン柄がイマイチイマニイマサンでビックリしました(笑)。

      削除
    3. 新制服やっと見てきました!
      あまりしっかり見ていませんでしたが、いい意味でも悪い意味でも刺激がありませんでしたね。
      来月頭ようやく国際線ラウンジ(プレミアムではありませんが)を使う機会があるので楽しみです♪

      削除