2015年3月18日水曜日

プレミアムポイント経過 2015年3月


ANAダイヤモンドメンバー2016を目指す


その過程を伝える為のブログなので

プレミアムポイントの経過をちゃんと書かないとだめですね(苦笑)



前回が1月の東京(羽田)ー大阪(伊丹)のプレミアムクラスでの往復

でたまった2200PPで途絶えていましたが、

2月にまた同じ経路クラスで

+2200PP

さらに

プラハ・北京への海外出張


北京へはスターアライアンスのエアチャイナのエコノミーで

往復 +1312PP

ANAを使えばアジア圏のPPは1.5倍になるんですが

出発時間の関係上エアチャイナを利用しました



プラハへもエコノミー

行きはフランクフルト

帰りはミュンヘンを経由で

ドイツー日本はANA便

ドイツープラハ間はルフトハンザ


欧州への便ではANAを利用してもPPにボーナスはつかないので

安い航空会社でもよかったかなとおもいました


ただ!


プラチナメンバーになったことによって

プレミアムエコノミーへの無料アップグレードが往復でできたのは

非常に大きかった!


これについてはまた別の機会に書きたいとおもいます



プラハへの出張で
往復 +6110PP

前回から +9622PP

北京首都国際空港 エアチャイナ First Class Lounge 2015 Beijing, China



中国、北京の国際線玄関口


北京中心部までは電車で30分くらい
値段は25元 (2015年03月)

東京へは第3ターミナルからの出発となります





2008年の北京オリンピックの開催に合わせて供用が開始されました

設計は英国のノーマンフォスターによるもの

チェックインカウンターのある空間の柱とか

天井の木質のクラディングがいい感じです




チェックインを済ませ

ラウンジへ!



保安検査後にはラウンジが沢山あるんですが

今回はエアチャイナの

ファーストクラスラウンジへ

ビジネスクラスラウンジもあるんですが

両方ともスターアライアンスGOLDメンバーは利用可能です

またPriority Passで両方のラウンジに入る事ができます

むしろ

ビジネスクラスラウンジはどうなっているんだろう・・・




小腹を満たしてしばし休憩

もっとちゃんとラウンジ内の写真を撮ってくればよかった・・・





出発ゲートへ






空港は大概デカいものですが

この空港はその中でもひときわ広い・・・

なんせ世界トップクラスの広さらしい


出発ゲートが端のほうだったので歩くのに疲れました・・・

外の空気はいつもの北京らしくどんよりしています







2015年3月16日月曜日

プラハ ルズィニエ 国際空港 スターアライアンス Lounge 2015 Prague, Czech



チェコ、プラハの国際空港


プラハ市街中心地までシャトルバスで30分くらいの距離にあり

料金は約750円 (150チェコクローネ)

タクシーだと3250円くらい (650チェコクローネ)


工場のような簡素な作りで

結構コンパクトな空港です


人が全然いない風景が美しかった




チェックイン前には普通のスーパーマーケットがあって

値段も安い!

海外の空港は敷地に入ったとたんにボッタクリ価格なのが多いので

良心的な値段で食品等が手に入るのがたすかります




もちろん保安検査後は割高なのでラウンジへ!

利用したterminal2にはスターアライアンス系のラウンジと

スカイチーム系のラウンジがあったとおもいますが

両方ともPriority Passが使えます








子供用のスペースもあります



食事は簡単なサンドイッチやスープ

つまみのオリーブはシナシナになってました・・・笑

ANA 国際線 Lounge 東京羽田 2015



今年初の海外出張


待ちに待った初の国際線ANA LOUNGEです♪




しかし!

やばい!

ANAから送られてきたプラチナメンバーカードを忘れた・・・

入れなかったらどうしよう・・・



と思ったけど


チケットのバーコードを「ピッ」っとやって無事は入る事ができました

海外のラウンジも

チケットにあるバーコードで入室の可否を調べるので

今後もプラチナメンバーカードを携帯する必要はなさそう

むしろ

必要な時があるのならおしえてください







中は結構ゆったり

ダイニングスペースは若干混んでますが

国内線のラウンジと比べるとかなり席も空いていて快適です




あまり時間が無く

食事を撮っている余裕が無かったので

それはまた次の機会に・・・

2015年3月6日金曜日

株主優待券で安く楽にPPを貯める



チケット予約時に目にする


「株主優待割引」


3月末・9月末時点でANAホールディングス株式会社の株を

1000株以上保有する株主に配られます
(現時点2015/03/06で株価が325円なので32.5万円以上ですね)

でも

写真の株主優待割引券は

ANAの株主でなくても

チケットショップやネットオークションで手に入れる事ができます

一枚2500円くらい



プレミアムクラスにおいて

プレミアム旅割28と比べてみても

この2500円を加えた株主優待割引価格は大概の時期・区間・時間帯でお得です

値段はもちろんですが

キャンセル・変更が正規料金と一緒で無料だったり
旅割28での席が埋まっていても予約ができたり・・・

数少ないプレミアムクラスの席を確実に確保し

かつ

フレキシブルに予定を組み替えたい方には非常に便利です





羽田ANAラウンジ風景

日本酒

人気酒の獺祭があったときは空になっていました・・・
つまみはおかきのみ・・・
居酒屋と揶揄される国内線ラウンジ

Suite Loungeでゆったりのみたいもんです